たまに日本に一時帰国して、再び中国に戻ると、まず空港で「あ〜、中国に帰ってきたな」と思います。
最大の理由は、空港の到着ロビーから1歩外に出るとタバコの強烈なにおいが漂ってくること。
空港のタクシープールに向かう路上のいたるところで、プカプカ吸っているんですね。
私自身はタバコを吸わないので、においに敏感と言うのもありますが、中国の喫煙率が非常に高いのを、空港でまず思い出させられます。
男性に限って言えば、知り合いの10人に9人はタバコを吸いますね。
中国で知人を訪ねると、あいさつ代わりにタバコをすすめられます。
「まぁ、まずはお茶を一杯どうぞ」と言う感覚で、タバコを差し出してくれるのも中国流のおもてなしです。
このように、タバコに関して言えば日本よりとてもおおらかな中国。
そんな中国でも「禁煙」が定められている場所もあります。
「禁煙」の看板に、よく使われる表現をご紹介しましょう。
「ここは禁煙」の中国語
例文1:「请勿 吸烟。」
(qing3wu4 xi1yan1)
「チンウー シーイエン。」
意味:「ここでタバコを吸わないでください」
単語説明
「请勿〜〜(qing3wu4/チンウー)」は、「〜〜をしないでください」の意味。
「吸(xi1/シー)」は、「吸う」と言う意味の動詞。
「烟(yan1/イエン)」は、「煙」「タバコ」の意味。
解説:「吸烟」で、「タバコを吸う」の意味で、「抽烟(chou1yan1/チョウイエン)」でも同じ意味になります。
「请勿吸烟」に関する注意点
例文1は、「禁止吸烟(jin4zhi3 xi1yan1/ジンジーシーイエン)」という表現で看板に書いてあることもあります。
「禁止〜〜」という単語が入っていれば、「〜〜はしてはダメ」なのかなと想像つくと思うんですよね。
でも「请勿〜〜」ですと「勿」の意味が分からないと、それが禁止表現だと気がつきづらいです。
中国人は、ところかまわずタバコを吸っているケースが多いのですが、かならずしも喫煙可能な場所で吸っているとは限りません。
中国でも、バスの車内、エレベーターの中、ショッピングモール、空港内などは原則禁煙です。
まわりの中国人が吸っているからと、まねしてタバコを吸った場所が、禁煙表示のある場所だったら、タイミングが悪ければ処罰されます。
日本の「禁煙」の看板には、タバコに「×マーク」がしてあって、漢字が読めない外人でも意味が分かるようになっていますね。
でも、中国の「禁煙」の看板は、文字だけというバージョンがほとんどなので、注意していないと見過ごしてしまいます。
愛煙家の皆さまは、看板の「请勿吸烟」「请勿抽烟」が「禁煙」の意味なのを、覚えておいてくださいね。
中国語がペラペラになれる勉強法はこちら