「请勿」

2013年01月03日

「请勿」

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)

中国の空港は、日本の空港と違って、果物や野菜を売っているテナントが空港ターミナルビルに入っていることがあるんですね。

スタバや、おしゃれなレストランの並びに、八百屋さんがある不思議な景色に思わず足が止まります。

日本では見たこともない、変わった形の果物も置いているので、手にとって見たくなるのですが、そこに手書きで注意書きが置いてあることがあります。


「触らないで下さい」の中国語

例文1:「请勿 触摸。」

(qing3wu4 chu4mo1)

「チンウー チューモー。」

意味:「お手を触れないでください。」

単語説明

「勿〜〜(wu4/ウ―)」は、「〜〜してはいけない」「〜〜するべからず」の意味。

解説:「请勿〜〜」で、「〜〜しないでください」という丁寧な禁止の表現になります。

「请勿+動詞」で、英語の「Please don’t+動詞」に相当します。

「触摸(chu4mo1/チューモー)」は、「さわる」「なでる」と言う意味の動詞。

中国人の店員さんの接客方法は、日本の接客マナーとはまるで違います。

例文1の「请勿触摸」が書いてあるのに、それを見落として、商品をさわったり手に取ったりしていると、店員さんに怒られてしまうので気をつけて下さいね。

「请勿」を使った別の禁止表現もあります。


「写真撮影禁止」の中国語

例文2:「请勿 拍摄。」

(qing3wu4 pai1she4)

「チンウー パイシャー。」

意味:「カメラ撮影禁止」

単語説明

「拍摄(pai1she4/パイシャー)」は、「撮影する」「写真にとる」という意味の動詞。

中国旅行に行くと、街やお店をぶらぶら見て回るだけでも、日本との違いに新鮮な驚きがあると思います。

これは写真に撮っておこうと思う場面にもしょっちゅう出くわします。

でも、写真を撮るのは、周りに例文2の看板がないか見てからにしてくださいね。

スーパーとか、お寿司屋さんとかでも「撮影禁止」の表示を見たことがあります。

バスの中でも「请勿」はよく見かけます。


「请勿」を使ったバスの中の表示

例文2:「请勿 拿走 安全锤。」

(qing3wu4 na2zou3 an1quan2chui4)

「チンウー ナーゾウ アンチュエンチュイ。」

意味:「脱出用ハンマーを、持ち帰らないでください。」

単語説明

「拿(na2/ナー)」は、「手に持つ」「取る」という意味の動詞。

「走(zou3/ゾウ)」は、「(結果補語として)去る」の意味。

解説:直訳では「拿走」は、「手に持って、去る」つまり、「持ち去る」の意味になります。

「安全锤(an1quan2chui4/アンチュエンチュイ)」は、「脱出用のハンマー」の意味。

解説:バスで重大事故発生時に、窓ガラスをたたき割って車外に脱出するために用いるハンマーで、バスの車内の窓際に設置されています。

私がよく乗るバス路線でも、「持ち去り禁止」の注意文もむなしく、ハンマーをひっかけるフックのみが残されているケースを度々見かけます。

そんなミニハンマーを持ち去って、いったいどうするのかとも思いますが、1年間で16,000個も盗まれたバス会社もあるとのことなのでびっくりですよね。


中国に観光旅行に行くと、街の看板等の文字を見て「お〜漢字だから、意味がけっこう分かる!」と思うこともあるかと思います。

もちろん英語圏の旅行者よりは、日本人はかなり分かりますよね。

そんな日本人ならではの注意点があります。

「请勿」の「勿」の意味は分からないのだけれど、「请(プリーズ)」の意味だけは分かるという方の場合、「请勿」を「お勧め」の意味と考えてしまうことがあるんですね。

でも「请勿」は、「禁止表現」ですので、勘違いにはくれぐれもご注意ください。

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 中国語リサ at 08:00| Comment(0) | 中国生活で役立つ表現 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。