中国の家

2012年12月15日

中国の家

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)

中国では、気に入った家が見つかったあとも、借りる前にいろいろ交渉しないといけないことが出てきます。

部屋自体やマンション周囲の住環境は気に入っても、家の基本設備が色々足りないケースもざらですので、不動産屋さん経由で大家さんに頼んでみましょう。


部屋の設備の追加を頼む中国語

例文1:「房东 可以 安装 热水器 吗?」

(fang2dong1 ke3yi3 an1zhuang1 re4shui3qi4 ma)

「ファンドン クーイー アンジュアン ルーシュイチー マ?」

意味:「大家さんは、温水器をつけてくれますか?」

単語説明

「房东(fang2dong1/ファンドン)」は、「大家さん」の意味。

「安装(an1zhuang1/アンジュアン)」は、「取り付ける」「設置する」という動詞。

解説:この単語は、部屋のいろいろな設備を「取り付ける」と言いたいときに必須です。

「安装」は、「设置(she4zhi4/シュージー)」でも置き換え可能ですが、「设置」は「she」の発音が慣れるまでは難しいので、「安装」と言った方が相手に通じやすいかもしれません。

「热水器(re4shui3qi4/ルーシュイチー)」は、「お湯を沸かすタンク」の意味。

これが無いと、雨の日はお湯が使えません。


例文2:「我 需要 晾衣杆。」

(wo3 xu1yao4 liang4 yi1gan3)

「ウオ シューヤオ リャンイーガン。」

意味:「物干しざおがいります。」

「晾(liang4/リャン)」は、「日に干す」「洗濯物を干す」の意味の動詞。

「晾衣杆(liang4yi1gan3/リャンイーガン)」は、「物干しざお」の意味。

中国の一般的なマンションでは、ベランダがなく、物干しざおをかける場所がどこにも無い作りの部屋もありますので、希望物件を見学する際は、洗濯物を干すスペースがあるかも確認してください。

場合によっては、仕方なく室内干しになるのですが、そのときに活躍するのが、室内にも設置できる物干しざお「晾衣杆」です。

これは、日当たりの良い窓際の天井に据え付けて使います。


例文3:「自己 要 安装 抽油烟机 吗?」

(zi4ji3 yao4 an1zhuang1 chou1you2yan1ji1 ma)

「ズージー ヤオ アンジュアン チョウヨウイエンジー マ?」

意味:「自分で、換気扇をつけないといけませんか?」

単語説明

「抽油烟机(chou1you2yan1ji1/チョウヨウイエンジー)」は、「換気扇」の意味。

解説:「抽(chou1/チョウ)」は、「吸い込む」「吸引する」という動詞。

「烟(yan1/イエン)」は、「煙」の意味。

これは、直訳では「油や煙を吸う機械」で、つまりは「換気扇」のこと。

日本ですと、換気扇が付いていない台所は想像しにくいですが、中国では「換気扇」はオプションのような扱いで、新築マンションを借りる場合ですと付いていないケースも多いですね。

例文3のように不動産屋さんに言うと、大家さんに設置を掛け合ってくれることが多いです。

実際、私が、借りたマンションも換気扇が付いていなかったので、大家さんに付けていただきました。

大家さんに足りない設備の取り付けを頼むと、家賃そのものの値上げを要求して来られる場合もありますので、どこまでの設備追加なら家賃が上がらないか、見極めながら頼みましょう。


内覧の際に、チェックしないといけない中国ならではの項目を、さらにいくつかご紹介します。

一つ目は、トイレです。

単語説明

「马桶(ma3tong1/マートン)」は、「洋式トイレ」の意味。

「蹲便器(dun1bian4qi/ドゥンビエンチー)」は、「和式トイレ」の意味。


解説:「蹲(dun1/ドゥン)」は、「しゃがむ」という動詞です。

日本で、新築マンションに和式トイレが付いているケースはまず考えられませんが、中国ではきれいな新築の部屋に和式トイレがついているケースが結構ありますので、内覧のときには忘れずにトイレのタイプも確認しましょう。


二つ目は、各窓に網戸が付いているかの確認です。

単語説明

「纱窗(sha1chuang1/シャーチュアン)」は、「網戸」の意味。

中国では、網戸が付いていない新築マンションも、珍しくはありません。

友人が、気にいった部屋を契約するのに立ち会った際に、網戸以外の装備は付いているかチェックしたのですが、そこだけは見落としました。

あとで、網戸を自前で調達することになり、少し残念でした。


三つ目は、カーテン周りの確認です。

単語説明

「窗帘杆(chuang1lian2gan3/チュアンリエンガン)」は、「カーテンレール」の意味。

「窗帘布(chuang1lian2bu4/チュアンリエンブー)」は、「カーテン(の布)」の意味。


立派な窓が付いていても、カーテンレールすら付いていない場合もありますし、レールはあるものの残念ながらカーテンが付いていないケースもしょっちゅうです。

自分でカーテン関連をそろえるのも、余計な時間やお金がかかるので、色柄などにあまりこだわりがないのならば、大家さんに頼んでしまいましょう。

友人の大家さんはとても親切な方で、こちらの希望の色を聞いてから、カーテンを買いそろえて下さいました。


四つ目は、インターフォンのチェックです。

単語説明

「可视对讲机(ke3shi4dui4jiang3ji1/クーシードゥイジャンジー)」は、「(相手の顔が見られる)インターフォン」の意味。

解説:文字どおりには「相手を見ながら対話が出来る機械」という意味です。

これは、マンション1階のオートロックを開錠するための設備ですが、見た目は新品なのに壊れていたり、配線の接触が悪かったりして使えないことが本当に多いです。

お客さんをお招きしたときに、わざわざ一階まで開けに行かないといけないことになるので、契約前にきちんと確認して必要なら修理を頼んでおきましょう。


中国で部屋を借りる際には、「〇〇」は当然付いているだろう、という思いこみは禁物です。

お金をとって貸す部屋なのだから、部屋の一つ一つの設備が作動するのは当然、という日本人の感覚は通用しません。

契約前に設置や修理をまとめて頼んでしまえば、気持ちよくやってもらえるようなことも、後日わざわざ初期不良の修理を頼むと、面倒くさがって対応していただけないケースもあるので、部屋を見せてもらったときの丁寧な確認は本当に欠かせません。

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)


posted by 中国語リサ at 08:00| Comment(0) | 中国生活で役立つ表現 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。