中国では、少し大変な状況に直面すると、すぐに「これはどうしようもない」とあきらめの言葉を口にする人が多いです。
そんな中国人が、口癖のように言うフレーズをご紹介しましょう
「しょうがない」とあきらめるときのフレーズ
例文1:「没有 办法。」
(Mei3you3ban4fa3)
「メイヨウ バンファ。」
意味:「しょうがない。」
単語説明
「没有〜〜(mei2you3/メイヨウ)」は、「〜〜がない」
「办法(ban4fa3/バンファー)」は、「方法」「やり方」の意味。
「没有 办法(mei2you3 ban4fa3/メイヨウ バンファ)」は、直訳では「方法が無い」で、意訳で「しょうがない」「どうしようもない」の意味。
彼らはどうしてすぐに、「しょうがない」と思うのでしょうか?
「しょうがない」と言う代表的理由
例文2:「中国人 太多。」
(zhong1guo2ren2tai4duo1)
「ジョングオレン タイドゥオ。」
意味:「中国人は(人口が)多すぎるから。」
単語説明
「太〜〜(tai4/タイ)」は、「あまりにも〜〜。」「ひどく〜〜。」の意味。
「太多(tai4duo1/タイドゥオー)」は、「多すぎる」の意味で、英語では「too much」に相当。
例文1,2のフレーズが使われる、いくつかの場面を見てみましょう。
場面1
ご存知の通り、中国では一人っ子政策がとられていますが、これが他国でも当たり前だと思っている人が多いんですよね。
「日本は、一人っ子政策ないの?」と聞かれます。
それで「日本では、子どもは何人産んでもいいんだよ。むしろ政府が推奨しているよ」と返すと、「へ〜そうなんだ。中国もそうだったらいいのにな〜、でも、しょうがない、中国は人口が多すぎだから。」との反応が返ってきます。
場面2
「病院に行っても、病人が多くて、見てもらうまで一苦労。まっ、しょうがない、中国は人口が多すぎだから。」
場面3
「中国ではちゃんとした教育を受けられない人も多い。まっ、しょうがない、中国は人口が多すぎだから。」
場面4
「住宅難で住むところがない、家賃が高い、家なんか高すぎて手が出ない。まっ、しょうがない、中国は人口が多すぎだから。」
このように、中国で生活していると、例文1,2の「没有 办法、中国人 太多。」は、あらゆる状況でしょっちゅう耳にするフレーズなのですが、「それは、本当にしょうがないのか?」「はたして、人口が多いだけが理由なのだろうか?」と疑問に思うこともあります。
なにはともあれ、自分にはどうにもならない状況に直面すると、達観して割り切って考える、前向きなところは素晴らしいと思います。
中国語がペラペラになれる勉強法はこちら