「そろそろ」中国語

2012年11月16日

「そろそろ」中国語

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)

中国の方は、友人から自宅に招いてもらうと、とても喜びます。

中国人は相手の自宅に招かれて初めて、自分が友達扱いされている、相手から友達としてみなされている、という実感がわくんだそうです。

さて、友達を招いた場面で役立つ中国語を考えるために、まずは、自分がお友達をお招きして、楽しくお食事会をしている場面を想像してみてください。

みんなお腹いっぱい食べて、おしゃべりも盛り上がって、あっとうまにいい時間に。

明日も仕事だし、「そろそろ」お開きの頃あいだな、とあなたは思っているのですが、「もう終わりにしましょう!」と言うのも、お客様に「お帰り下さい」と言っているような失礼な感じで、ちょっと言いずらいですよね。

こんなとき中国語でなんと言えばスマートだと思いますか?


そろそろお開きにしたいときのフレーズ

例文1:「时间 差不多 吧。」

(shi2jian1 cha1bu duo1 ba)

「シージエン チャーブドゥオー バ。」

意味:「そろそろ(お開きのいい)時間ですね。」


単語説明

「时间(shi2jian1/シージエン)」は、「時間」の意味。

解説:「时间」は、日本の漢字「時間」を簡略化してあるだけなので、よく見たら意味が分かりますよね。


「差不多(cha1bu duo1)」は、「だいたい」「ほとんど」「そろそろ」の意味。

解説:「差不多」は、三文字で1セットのフレーズで、中国の方がよく使うお決まりの表現です。

「差不多」の三文字の漢字をよく見ると、「差」が「不多」で「差が多くない」が転じて、「そろそろ」や「だいたい」の意味につながっているのが想像できますね。

「时间 差不多」で、「時間がだいたい」つまり「ほぼいい時間」「そろそろ時間」という微妙なニュアンスを伝える表現です。


「吧(ba/バ)」は、文章の最後につけて、提案の意味を表します。

解説:「时间 差不多 吧」は、語尾の「吧」がつくことで「そろそろいい時間ですね」の「ね」が加わった状態になり、提案の柔らかい雰囲気の表現になっているんですね。



例文1の表現は、中国人の友人から以前教えてもらった表現なのですが、とっても便利ですよ。

私は、自宅に中国の友人たちを招いて、お茶をしたり、ご飯をたべたりという機会が多いのですが、明日の予定もあるし「そろそろ」というときなどに、この一言は重宝していまするんるん

お食事に招いてもらった側も、招待したこちらが「お開きのひと言」を言わないと、席を立ちづらい場合もありますよね。

そんなときは、招いた側として「时间差不多吧(そろそろいい時間ですね)」のひと言で、上手にお食事会をお開きにしましょう。

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 中国語リサ at 12:54| Comment(0) | 簡単中国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。