簡単な中国語会話

2012年10月30日

簡単な中国語会話

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)

せっかく覚えた中国語。

でも、相手の中国語が聞きとれなかったらどうしようと思って、中国語で会話するのをためらうことってありますよね。

私が、中国語が聞きとれなかったときに、役立った「聞き返すときの表現」をご紹介しましょう。

その一つは、「你刚刚说什么?

たった今、なんて言ったの?」という意味で、ピンインは「ni3 gang1gang1 shuo1 shen2me?」

「二― ガンガン シュオー シェンマ?」と読みます。

「刚刚」(gang1gang1)は「刚才」(gang1 cai2)でも、ほぼ同じ意味になり、両方とも「たった今」という意味で、しょっちゅう使える、役立つ単語ですね。

こちらが「你刚刚说什么?」というと、相手はもう一回言いなおしてくれるか、別の表現に言い換えてくれるでしょう。

意味が分からなくて聞き返すなんて恥ずかしいと思って、聞きとれなかったときに、なんとなく分かっているふりをして、そのまま会話をつづけたくなるかもしれないですね。

でも、そのとき意味を教えてもらわないと、また同じ場面に遭遇して困るだけなので、状況が許すのであれば、恥ずかしがらずに尋ねてみてくださいね。

私の中国人の友人も、ちっともいやがらずに、喜んで教えてくれていますよ。

私たちが、日本語を勉強中の中国人に、日本語について尋ねられたときに、丁寧に教えてあげたくなるのと同じだと思いますexclamation

では、「你刚刚说什么?」と聞き返して、相手がもう一度言いなおしてくれたのに、それでも分からない場合は、どう切り抜けましょうか?

そんなときに、お勧めの一言があります。

你 可以 写 下来 吗?

書いてもらえますか?」という意味で、ピンインは「ni3 ke3yi3 xie3 xia4lai2 ma?」

読みは「二― クーイー シエ シアライ マ?」

このフレーズは、英語の「Can you write it down?(書いてもらえますか?)」と同じ意味で、とっても便利な表現です。

私が、友人とイージーリスニングの音楽の会話をしていたときのこと。

友人:日本の〇〇〇っていう人の音楽って、聞いていて心地よいから好きなんだよね〜。

私:え、誰だろう? 你 可以 写 下来 吗?(書いてもらえる?)

友人:さらさら、はい、この人だよ「久石 让」。(让は、日本の漢字では、譲です。)

私:おぉ、「久石 譲」かぁ、ジブリ映画の音楽作っている人だね映画

友人:特にこの曲が好きなんだ〜。

といって友人が見せてくれた、携帯画面には曲名と共に「石久 让」と書かれていました。

「久石」が「石久」になっている……、これはわざと少し変えてあるのか、うっかり間違ったのかは分からないけれど、さすが中国……。

分かってもらえたと思いますが、日本人の有利な点として、中国語が聞きとれないときに、相手に漢字で書いてもらえれば、すぐに分かることが多いのです。

「你刚刚说什么?(たった今、何て言ったの?)」と「你 可以 写 下来 吗?(書いてもらえる?)」を駆使しているうちに、生きた中国語の会話力が身に付きますよ。

中国語がペラペラになれる勉強法はこちらぴかぴか(新しい)


posted by 中国語リサ at 10:47| Comment(0) | 簡単中国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。